こんにちわNode.js
Kindle Unlimitedのひと月無料お試しを使って、「Node.jsビギナーズガイド」を試してみました。
ASP.NETerが入門するにはとてもわかりやすい説明になっていました。
せっかちなもんで、どこが同じでどこが違うの?を手っ取り早く知りたいわけですが、
チュートリアルを進めていくとそうゆう疑問に順番に答えが得られたような気がします。
「Expressを導入しよう」まで進んで、これまでと同じように開発できる確信が持てました。
「PostgreSQLを使おう」で、でもまあやっぱまだasp.netでいいかも;と確信しました。
asp.netがマルチプラットフォーム対応になった今となっては、
積極的に選択する理由はあまりなくなった感じがしないでもありません。
今後どうなるかはわかりませんが、asp.net開発にもnodeのあれやこれが入り込んできているので、
ASP.NETerにもやはり必要なわけです>Node入門。
なにかいろいろ微妙に絡まっていて困ったものです;
さて、今回Node入門の先にMeteor入門があったわけですが、
こちらはKindleに見当たらず、本家チュートリアルをやってみました。う~みゅ
手順とおりに進めればそのとおりに動くアプリケーションが作成でききるわけですが、
なんでしょう?過去に覚えた言葉で理解できないまま進んでしまうところがあるような気がします。
なので、このチュートリアルを終えてもこれで準備ができた!という確信まで至りません。
とりわけ、ASP.NETerには躓き所がいろいろありそうで、その霧が晴れるのには時間がかかりそうです。
たぶん心をもっと真っ白にして進んだほうが良いのでしょう。
コメントを残す